201902SEPメールニュース9号
*:.。.:*:・’☆。.:*:…:*★:・’゜:*:・’゜*;・’゜☆゜’:*:.。。.:*:…:*’゜★゜’・:*:.。.:*:・’☆。.:*:.:.。。
―★☆。*:.: SEPメールニュース 第9号 2019/2/28 ――★―☆。.:*:・゜
あなたのこれまでの苦労は、あなたのせいではありません
本当の自分をとりもどして、自分が望む人生を歩みましょう
発行:SEP研究所 HP http://wana.gr.jp BLOG http://blog.wana.jp
※本メールは、ご登録いただいた方、お問い合わせいただいた方、自立訓練Maluhiaの関係機関の方へ送付しています
◆CONTENTS
【Ⅰ】 今月の認知修正の言葉
【Ⅱ】 トピックス1 大阪市こども相談センター周知研修報告
【Ⅲ】 トピックス2 SEP研究研修会開催報告
【Ⅳ】 研修・当事者プログラム 開催予定&参加者募集中
【Ⅴ】 SEP関連実施報告
――――――――――――――――――――――――――――――――――――★―☆。.:*:・゜
【Ⅰ】 今月の認知修正の言葉第
――――――――――――――――――――――――――――――――――――★―☆。.:*:・゜
SEPフォローアップ終了後は皆さんそれぞれで定着作業に励んでおられると思います。
ここでは毎回、実際の認知修正の事例を取り上げます。
<Iさん(40代女性)>
Iさんは、アルコール依存の父、そしていつも不仲な両親の姿を見て育ちました。あまり愛情を感じられるような関わりは得られず、いわゆる「ネグレクト」だったといいます。10年以上の精神科通院歴がありますが、ずっと人に対しての恐怖感が強く、対人関係においても安心感が持てません。そのため、同僚や友人が自分の事をどう思っているかがいつも気になり、自分が嫌われている証拠集めをしてしまい、自己嫌悪に陥っていました。
★自動思考(認知の歪み)
「嫌われるのが怖い」
「見捨てられるのが怖い」
「見捨てられるぐらいなら関係をこちらから断つ方がよい」
★認知の修正
「自分を好きになろう」
「今のままで十分だよ」
「一人でも大丈夫」
「私は大切な存在だよ」
「もう見捨てられたりしない」
この中からIさんは「一人でも大丈夫」を選ばれました。
<研究所から>
傷つきの深い人は、自分自身や自分の言動に自信がなく、対人場面で強い緊張があります。そのため、過剰に人に好かれようとしたり、好かれているかをいつも気にしたり、あるいは逆に人を遠ざけようとする傾向があります。そんな人には周囲の人も少し身構えてしまうものです。
そこで、「一人でも大丈夫」と考えることができればどうでしょう? 等身大の自分でいようとする姿は、周囲にも堂々としてうつり、対人関係も円滑になるのではないでしょうか。人を寄せつけない緊張感や、対人関係にしがみつこうとしてオドオドすることもなくなるでしょう。
Iさんが、家庭でも職場でも肩の力を抜いて過ごすことができるようなることを願っています。
募集中 日々の修正、定着作業への思いをお待ちしています。(メールニュース掲載の可否もお忘れなく♪)。
*認知修正にいきづまって悩んでいませんか?
当事者SEPを受講された方を対象にフォロー・カウンセリングを実施しております。
Eメールで表題(件名)に「フォロー・カウンセリング希望」と書き、「お名前」と「お電話番号」「受講年」を記入の上sep@wana.gr.jpまでお気軽にお問い合わせください。
――――――――――――――――――――――――――★―☆。.:*:・゜
【Ⅱ】 トピックス1 大阪市こども相談センターの職員にSEP周知研修を行いました
――――――――――――――――――――――――――★―☆。.:*:・゜
2月8日、藤木が非常勤セラピストを務める大阪市こども相談センター(児童相談所)で、職員向けのSEP周知研修を行いました。これは日頃、最前線で関わる職員の方に、SEPの効果や内容を知っていただき、SEPの必要な方をSEPに積極的につなげていただく企画です。
参加された方の感想をご紹介します。
————————————————————
内的支援は主に心理司の方の役割だと思っていましたが、福祉司が親面接を担当することが多いので、福祉司にも必要な視点、技術と思いました(児童福祉司)。
相談をうける中で”考え方”が大事な要因の1つだというのは分かっていたけれど、自分の中で”人の考え方なんて変わらないし、自分が何かできるとも思えない”と考えていました。今日の研修で、まず自分の考え方がどういうものがあるか理解すること、自分を理解することで相手をさらに深い部分で理解できて、それが支援につながるんだと思いました(児童福祉司)。
虐待をしてしまった親側の支援は、結果的に子どもの支援にもつながることがわかりました。ありがとうございました(心理)。
「認知のゆがみ」を変えていくプロセスは興味深かったです。親自身が育ちの中で傷ついているという視点を大切にしたいです(児童福祉司)。
————————————————————
<研究所から>
連日のように子どもの虐待死の報道が聞かれる最中の研修開催ということもあってか、職員の皆さんがいつもに増して前のめりで受講していたように思います。
支援者があらゆる種類の相談に100%対応することはできません。しかし、すべての対人援助者が「育ちの傷」や「認知の歪み」ついて認識して支援に臨んでいたら、相談者の方の発言の中からいち早くそのサインを察知し、心理支援を提案することができます。
研究所としても、心理職だけでなく、対人援助や教育に関わる多くの方がその理解を持って支援に携わられることを願い、今後も研修・講演に尽力していきたいと思っています。
――――――――――――――――――――――――――★―☆。.:*:・゜
【Ⅲ】 トピックス2 3回SEP研究研修会 開催報告
――――――――――――――――――――――――――★―☆。.:*:・゜
寒さの中にも春らしい日差しが感じられるようになった2月23日(土)、第3回SEP研究研修会を開催しました。今回の研修会は、母子生活支援施設2機関を含む9名の研究会メンバーでの開催となりました。
研修会では①SEP実践報告がありました(東さくら園、八幡母子寮)。それに対して、藤木から「定着作業がはかどらない参加者にどのように働きかけるか」、「考え方の修正をもう一歩深めるためのコツ」について指導がありました。つづいて②最新版のスライド・テキストの解説、③SEPの最新の効果研究の結果について報告がありました。
<研究所から>
*SEPは統一されたスライドを使用して実践するので、実施者も安心して進めることができます。しかしながら、実施者によってカラーが違ったり、グループの雰囲気がそれぞれ出るのがSEPの奥深さだと思います。SEP研究会のメンバーの皆さんには後日、議事録をお送りしますので、お楽しみに♪
*SEP研究会はSEP研修を修了された方ならどなたでもメンバーとして加入できます。年に一度のSEP研修会はもちろん、SEPの研究動向や最新情報など、研究会メンバーの方に優先的にお知らせする情報もありますので、ご関心のある方は是非研究所までご連絡ください。
――――――――――――――――――――――――――★―☆。.:*:・゜
【Ⅳ】 研修・当事者プログラム 開催予定&参加者募集中
――――――――――――――――――――――――――★―☆。.:*:・゜
【当事者向け / SEPで自分自身の「育ちの傷」を癒したい方 】
あなたは悪くない。自己理解を深め、認知行動的アプローチでラクに生きる方法を学びましょう!
◆2019年<春期>第13回 当事者SEP 参加者募集中!
<申込方法> Eメールで表題(件名)に「SEP冬期希望」と書き、「お名前」と「お電話番号」を記入の上sep@wana.gr.jpまで。
<開催日時> (全日土曜日開催)
1.オリエンテーション 2019年3月9日10:30~
申込者は、この際に心理テストと個別面談を行います
2.プログラム ①4月6日 ②4月20日 ③5月11日 ④5月25日 ⑤6月8日
3.フォローアップ 2019年10月26日
<参加費> 税込 45,360 円
<申込方法>
いずれもEメールで表題(件名)に「当事者SEP希望」と書き、「お名前」と「お電話番号」を記入の上labo@wana.gr.jpまで。
【支援者向け / SEPを使った対人支援を学びたい方 】
◆第15回 <初級> SEP実践者養成研修 参加者募集中!
社会的弱者の理解と支援。現場で明日から役立つ心理支援を学んでみませんか?
<開催日時> 2019年5月18日(土)13:00~17:30 19日(日)10:00~17:00(予定)
<受講料> 税込 36,000円(2日間)
◆第5回 〈中級〉 SEP実践者養成研修 参加者募集中!
〈開催日時〉 2019年7月13日(土)13:00~17:30 14日(日)10:00~16:00(予定)
〈受講料〉 税込 36,000円(2日間)
習ったことの復習のための再受講や、グループ練習を目的とした2日目のみの再受講も可能です。(単日参加の場合は参加費税込18,000円)。是非お気軽にお問合せください。
――――――――――――――――――――――――――★―☆。.:*:・゜
【Ⅴ】 SEP関連実施報告
――――――――――――――――――――――――――★―☆。.:*:・゜
<SEP>
◆2019年2月2日、WANA関西第12回<2019冬>当事者SEP開始。
<その他>
◆2019年2月8日、大阪市こども相談センター 職員向け周知研修にて講演。
◆2019年2月20日、東大阪市立縄手東小学校 職員向け研修にて講演。
※プログラム、研修の詳細はブログ http://blog.wana.jp/ をご覧ください。
※ ご不明な点、質問などは何なりとSEP研究所までお寄せください
※メールニュースがご不要な場合は、こちらまでご連絡ください(担当:坂本)。
―――――――――――――――――――――――――★―☆。.:*:・゜
<好評発売中!> ☆。.:*:・゜
「親に壊された心の治し方-「育ちの傷」を癒やす方法がわかる本」
藤木美奈子著/講談社 ☆。.:*:・゜――★― ☆。.:*:・゜――★―
…気になるあの人、幸せになってもらいたいお友だちへ、そっとプレゼントしてみては?
:.。.:*:・’☆。.:*:…:*★:・’゜:*:・’゜*;・’゜☆゜’:*:.。。.:*:…:*’゜★゜’・:*:.。.:*:・’☆。.:*:.:.。。